ズボラ独身OLの私にとって最適な支出を考えてみた③

理想の人生

今年の目標の1つになっている、「お金の使い道やルールを決める」に取り組んでみるぞ🔥ということで、私と同じ30代独身女性の平均支出と自分の過去5ヶ月の支出を比べて「あれ?想像以上の出費になっているぞ🫨」と気づくことに…
そのあとは、私がどの支出を抑えられそうなのかを評価しました✨

本記事では、ズボラな私でも続けられそうな節約方法を検討した内容をお届けします‼️

私と一緒に、無理のない範囲で賢く楽しい暮らしを目指してみませんか?😉

過去の記事はこちら!

私にとって、抑えられそうな変動費一覧

ズボラ独身OLの私にとって最適な支出を考えてみた② で検討した、私が抑えられそうな変動費はこちらでした‼️

  • 交通費
  • 日用品
  • 交際費・娯楽費
  • 衣服・美容

どうやって節約していくか?

交通費

交通費に関しては必要経費でもあるので、正直削るのは結構難しいところ…💦

ただ、以下を徹底していきたいと思います🔥

  • 移動が必要な用事はできる限り1つにまとめる
  • 時間があれば基本的には歩くようにする
  • 基本的には、目的地に最安値のルートで行くようにする

日用品

日用品については思い返すと、ふとドラッグストアへ行って「何がなかったっけ〜?」「これも買っておこう!」みたいな突発的な買い物が多かったなという印象があります…😔💦

そういうのをやめて、計画的な買い物をしていきたいと思います‼️

よくいくドラッグストアがウェルシアなので、それも含めて以下のことを徹底したい😤

  • 日用品を買う日を決めておく(ウェル活的には毎月20日、毎週月曜がお得!)
  • 買うものを決めておく
  • ネットでの価格を控えておく
  • ウェルシアカードを作成する
ぷき
ぷき

1ヶ月に1度の買い物にすれば1回の金額が5,000円を超えていないか確認できるから良さそう…🥰

交際費・娯楽費

交際費・娯楽費も私にとっては必要経費なので、正直削るのは結構難しいところ…💦
でも一番「使っている気がしない」費用な気がする…😱
ということで、きちんと自分がどれだけお金を使っているか、今月はどれくらい残っているかを把握できそうなpaypayで管理していきたい‼️
paypayにしようと思った具体的な理由はこちらになります✨

  • 毎月定額チャージができる
  • 残高が減っているので、交際費・娯楽費の目安を感じることができる
  • ポイントがつく
  • 友人との割り勘がしやすい
ぷき
ぷき

銀行口座との紐付け??が必要そうで、その申し込みが面倒くさそうだけど…
やるしかない🔥

衣服・美容

こちらに関しては「月に1回の美容室代と2ヶ月に1回程度のマツエク代」を固定としてその他の残りのお金を衣服や美容に費やしていきたいと思っており、これもpaypayで管理したいな…‼️と思ったものの以下のことが判明…💦

  • 行きつけの美容室がpaypay払いに対応していない
  • paypayのウォレットは2つに分けられない

ということで、以下のように対応したいと思います🔥

  • 衣服・美容費は交際費・娯楽費と一緒にpaypayで管理
  • 理想的な衣服・美容費である10,000円から美容室代を引いた金額を定額チャージするようにする
ぷき
ぷき

あまり削りたくない交際費・娯楽費が少し増えても衣服・美容費でカバーすることもできそう…!!

まとめ

今回は、現在超過している支出をどうやって抑えていくのか、ズボラな私にでもできそうな仕組みを考えてみたことについてまとめさせていただきました♪

「ズボラ独身OLの私にとって最適な支出を考えてみた」シリーズはここで一旦終了となりますが、この方法で運用してみた評価は後日またレポしていきたいと思います🔥

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いた人
ぷき

こんにちは。都内在住の独身OLぷきと申します💕
私が考える理想の人生とは?そして人生を楽しく生きるためには?とあれこれ考え行動してみたりしています🌟
暖かい目で見守りください☺️

ぷきをフォローする
理想の人生
ぷきをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました