2025年のやりたいこと100選の1つになっている、「お金の使い道やルールを決める」に取り組んでみるぞ🔥ということで、前回の記事にて私と同じ30代独身女性の平均支出と自分の過去5ヶ月の支出を比べてみました🌟
そこで、「あれ?想像以上の出費になっているぞ…🫨」と気づくことに…
本記事では、ズボラ独身OLの私が自分の特性を知って、どうやって支出を管理していくかを検討した内容をお届けします‼️
私と一緒に、無理のない範囲で賢く楽しい暮らしを目指してみませんか?😉
過去の記事はこちら!
私の支出の振り返り
前回の記事 ズボラ独身OLの私にとって最適な支出を考えてみた① より、もう一度自分の支出について簡単に振り返ってみたいと思います♪
固定費について
全体的にまずまずで、家賃や光熱費、通信費も抑えている方だと思います✨
習い事については業界でも比較的お手頃なところに行っていますし、パーソナルジムも1ヶ月約30,000円というのはかなりリーズナブルな部類に入るのではないかと思っています😍
変動費について
私の場合、やはり見直すべきなのは変動費です…!!
食費についてはちょっとこれ以上減らせないですが、他の部分は「結構使ってるんだな…」と感じたのできちんと見直していく必要があります🔥
2024/8〜2024/12は帰省や旅行をしたので、その突発的に大きくかかる費用がかさんでしまいました💦使っている感覚はあったものの、予想を結構上回っていたので少々驚き…🫣
そして完全に盲点だったのが日用品や衣服・美容の費用です💦
こういう「使っていないと思っていたけど費用がかさんでいた」というのが一番怖い😭
私のお金の使い方のタイプ
これまでの自分の感覚と過去5ヶ月の実績より、私のお金の使い方は
日常生活ではそこまで大きな支出をしていないが、イベントがあるとパーっと使ってしまう
というようなタイプだということがな〜んとなくわかりました☀️
支出を見直すポイント
ではその変動費をどのように見直すべきなのでしょうか??
私のお金の使い方のタイプを元に考えていきたいと思います😤
全体
過去5ヶ月の実績の変動費では、旅行の支出がかなりの割合を占めていました✈️
私は旅行が趣味で結構頻繁にいくので、旅行の費用を変動費に含めるというより固定費に旅行貯金という項目を作って一定の金額を積み立てていくという方が自分に合ってそうだなと思いました✨
交通費
まず、今回帰省や旅行にかかった移動費をこちらに含めて計算しましたが、次回からは旅行費に含めたいと思います✨
その上で以下のことを徹底していきたいと思います🔥
- 時間があれば基本的には歩くようにする
- 基本的には、目的地に最安値のルートで行くようにする
日用品
これは自分で完全にコントロールできるものだと思うので、月5,000円に納める!!ということを決めます🌟
買うものとしては洗剤などなどなので、さすがにおさまるはず…🔥
(逆にどうしてこれまで収まらなかったのか…??🤔)
交際費・娯楽費
こちらも今回は旅行にかかった費用を含めて計算したので、次回からは旅行費に含めたいと思います‼️
友人と遊んだりする機会はプライスレスなので、変動費の中でも比較的大きな金額を割いています✨
基本的に遊ぶのは土日のどちらかで、月4回ほどなので30,000円で足りるはず…!!
衣服・美容
こちらは結構良いお値段のするお洋服をこの期間で購入したため理想的な衣服・美容費と約2倍の費用になっていました💦
でもそれ以外の突発的でない費用は、月に1回の美容室代と1.5ヶ月〜2ヶ月のマツエク代のみになる予定…!!
1ヶ月だと4千円は残るはずなので、その残りを洋服やコスメに使っていくことにします🔥
まとめ
今回は、過去の支出の実績を振り返りつつどこを見直すべきなのか、そのポイントについてまとめさせていただきました♪
ではどうやって節約していったら良いのかを次の記事でレポしていきたいと思います🔥
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント